内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科
深田内科
〒703-8244
岡山県岡山市中区藤原西町2丁目7-2

TEL:086-273-1234

予防接種

高齢者インフルエンザワクチン予防接種

  • 本年度の接種予定は未定です(R7年9月頃に掲載予定)

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種(予約が必要です)

  • 接種対象者

自費・公費問わず、過去に一度も肺炎球菌のワクチンを接種したことの無い人のうち、①または②に該当する岡山市民

①65歳の人(65歳の誕生日の前月〜66歳の誕生日前日まで)

②接種時において、満60歳以上、満65歳未満の市民であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級程度)を有する人

  • 接種期間

令和7年4月1日〜令和8年3月31日まで

  • 接種時に医療機関で確認が必要なもの

氏名・住所・生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード等)

接種対象者②の方は上記に加え、ア)、イ)のどちらかを接種時に提出してください。

ア)身体障害者手帳1級(心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害のうち、いずれか単独で1級)

イ)医師(障害の程度が1級と同等であることを証明できる人)の診断書を接種時に提出してください。

  • 自己負担金

ワクチンの種類一般助成券
※1
無料券
※2
肺炎球菌ワクチン3,670円1,830円0円

※1:市民税非課税世帯に属する人で助成券を接種時に提出した場合

※2:生活保護世帯または中国残留邦人等支援給付受給世帯に属する人で無料券を接種時に提出した場合

高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種(予約が必要です)

  • 接種対象者

①令和7年度内に65、70、75、80、85、90、95、100歳、100歳以上に達する人

②接種時において、満60歳以上、満65歳未満の市民であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害(身体障害者手帳1級程度)を有する人

100歳以上に達する方は本年度のみ接種対象です。

※過去に帯状疱疹ワクチンを接種済みの方で、接種を行う必要がないと認められる場合は対象外となります。

  • 接種期間

令和7年4月1日〜令和8年3月31日まで

  • 接種時に医療機関で確認が必要なもの

氏名・住所・生年月日が確認できる公的証明書(マイナンバーカード等)

接種対象者②の方は上記に加え、下記のア)、イ)どちらかを接種時に提出してください。

ア)身体障害者手帳1級(ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害)

イ)医師(障害の程度が1級と同等であることを証明できる人)の診断書

  • 接種ワクチンと回数

生ワクチン(ビゲン)      1回

不活化ワクチン(シングリックス) 2回

※不活化ワクチンについては、標準として1回目の接種から2ヶ月後に2回目の接種を行います。

年度内に2回接種する必要があるため、R8年1月までには1回目を接種してください。

  • 自己負担金

ワクチンの種類一般助成券
※1
無料券
※2
生ワクチン4,480円2,240円0円
不活化ワクチン
(2回接種)
11,080円
(1回分)
5,540円
(1回分)
0円

※1:市民税非課税世帯に属する人で助成券を接種時に提出した場合

※2:生活保護世帯または中国残留邦人等支援給付受給世帯に属する人で無料券を接種時に提出した場合

その他(自費)予防接種

  • 自費での予防接種は以下のものが接種可能です。

インフルエンザワクチン/コロナワクチン/RSウイルスワクチン/肺炎球菌ワクチン/帯状疱疹ワクチン/B型肝炎ワクチン

小児定期接種以外の麻疹・風疹・水痘・おたふくかぜワクチン

※予約が必要になりますので、接種をご希望の方は事前にお問い合わせをお願いいたします。